G検定 企業向けご案内ページ
あなたの会社は準備できている?
ChatGPTをはじめ、生成AIの登場以降、あらゆるビジネスの環境が一変しようとしています。大企業を中心に全社レベルで導入を進め、方針発表する企業が次々に登場。さらに、生成AIを手軽に活用できるツールやサービスも続々登場し、今や私たち一人ひとりの日々の業務にも、まさに革命が起きようとしています。
生成AIの活用には法的課題や、情報漏洩リスクなど、様々なリスクも伴い、安心して正しく使うためには、ルールづくりやリテラシーの習得が不可欠。また、より効果的に活用していくためにも、仕組みの理解はとても重要です。
G検定は、ビジネスパーソンに向けた、AI・ディープラーニング活用のための基礎知識を有していることを検定する試験」として、生成AIをはじめ、AIに関するおおよその仕組みの理解や、法律・倫理など活用のための基礎知識を習得するのにまさにぴったりな検定です。
JDLAでは、「生成AIの利用ガイドライン」作成のための雛形も公開していますが、それを活用していただくことと合わせ、G検定で一人ひとりの活用のリテラシーを備えていただくことで、企業における生成AIの活用推進のための土台を整えることが可能です。
①社内の活用ルール(ガイドライン)を作成する
→JDLA利用ガイドラインを活用し、会社にあったルールづくりを行う
②活用のためのリテラシー教育を実施する
→G検定で、おおよその仕組みや活用の上で気をつけるべきことなどを理解する
③活用法やテクニックを磨く
→①②に則って、とにかく触ってみる。SNSやCDLEなどのコミュニティ等を通じて情報収集や情報交換を積極的に行う。
1: DXを進められる人材がいない
2: DXを進めたいけど、なかなか上手く進んでいる感じがしない
3: デジタルの導入を進めたいけど、何からやるべきかわからない
4: デジタルツールの導入などを進めているが、なかなか活用が進まない
5: デジタルの活用に対し、社内に漠然とした不安感がある
リテラシーレベルの差が、意思決定や連携に必要なコミュニケーションの断絶を招き、またリテラシーがないことで「デジタルに対する漠然とした不安の声が上がる」「デジタルに関する欠点ばかり挙げてしまう」といった風潮が起こりやすくなり、DXが進まなくなる要因になります。
また、このケースでは、仮にDXが進んだとしても、デジタルを正しく活用できるリテラシーがないとDX後の職務に対応できないという問題が発生が予想されます。
この状態の場合、本来優秀な人材が採用できたとしても、社内でのコミュニケーションが成立しづらいことから孤立しやすく、思ったよりパフォーマンスを発揮できない、というケースにも繋がりやすい傾向があります。
デジタル人材を、これまでのIT人材の延長で考えてはいけません。
DXでは、全員がデジタル人材として成長することが不可欠と言えます。
・企業内で、社内のITの企画や運用を担当
・IT人材に社内のITを任せ、そのさきに開発ベンダーが存在
・多くは非IT人材として顧客接点や社内業務を担当
(ITを知らなくても仕事ができる)
・顧客接点も社内教務も全てデジタル化される中、全員がデジタル人材であることが重要
・中に、“作る人”、“企画する/活かす人”、“使う人”、“判断する人”らが存在
・マネジメントも判断/意思決定の役目があるので、デジタル人材として例外ではありません
G検定範囲のリテラシー習得に社内全体で取り組みことで様々なメリットが生まれます。
組織の各部門内でそれぞれの業務に沿ったデジタル活用のアイデアが続々生まれることで、社内全体のDXが飛躍的に早く進むようになります。
デジタルに関する社内全体の会話のレベルが上がり、連携や意思決定のスピードが加速、アイデアの実現可能性が飛躍的に向上します。
全体の新しい技術への関心が向上し、ポジティブなリスキリングカルチャーが生まれやすくなります。
DXを推進する多くの企業で人材育成の取り組みは加速。
業種、職種問わず、リテラシー向上として社内でG検定の取得を推奨する企業が増加しています。
また、G検定を社内全体で取得推奨する上では、下記のようなポイントが重要です。
多くの推奨資格の1つに入れてアナウンスするだけでなく、ポジティブな機運をつくり仕組み化していくことで、取り組みは大きく加速します。
企業や組織のデジタル人材育成に取り組むご担当者様、是非お気軽にご相談ください。
以下のようなご相談を承っております。
・G検定の社内取得推進のための意見交換がしたい
・G検定取得推進を行う上で社内説得の相談に乗ってほしい
・社内でG検定の説明会をしてほしい
・G検定相当の内容の研修ができる事業者を紹介してほしい
・G検定取得推奨の取り組みを取材し紹介してほしい
・請求書払いでの団体一括申込をしたい
*時期や内容によっては、お応えできない場合もございます。あらかじめご了承ください。